研究活動の不正行為に関する告発窓口について
アイテム株式会社では、「研究活動の不正行為に関する告発」を受け付ける窓口を設置しています。
◎研究活動における不正行為とは
【捏 造】
存在しないデータ、研究結果等を作成すること。
【改 ざ ん】
研究資料、機器、過程を変更する操作を行い、データ、研究活動によって得られた結果等を真正でないものに加工すること。
【盗 用】
他の研究活動に携わる者のアイディア、分析・解析方法、データ、研究結果、論文又は用語を、当該研究活動に携わる者の了解又は適切な表示なく流用すること。
【そ の 他】
二重投稿や不適切なオーサーシップなど科学コミュニティにおいて、各研究分野で不正行為事例や国際的な動向等を踏まえて、不正行為と見なされる行為。
◎不正行為に関する告発及び相談の窓口
アイテム株式会社
〒546-0024 大阪市東住吉区公園南矢田4-24-2
電話:06-6690-2615 ファクシミリ:06-6690-2605 メール:info@item-corp.jp
* 告発及び相談は、上記受付窓口にて、書面、電話、ファクシミリ、メール、面談等により受け付けます。
* 告発にあたっては、事実確認調査を十分に行うため、原則顕名とし、具体的な内容をお知らせください。
* 告発者は、告発を行ったことを理由として、不利益な取り扱いを受けることはありません。ただし、告発が悪意に基づくものであることが判明した場合は、告発者の氏名の公表や懲戒処分、刑事告発等を行うことがあります。